ヒルヴィ アクースモニウム ライブ2025 Sonic Horizons
幽笙コンチェルト 上
日程:2025.9.20
会場: ステージ空
笙は水と深い関わりを持つ楽器である。演奏は呼気によって行われるため内部は湿気で結露しやすい。リード部分である簧に水分が溜まると音律が狂い、やがて音が出なくなる。そのため火鉢や電気コンロで楽器を温めて湿気を取る必要がある。こうした関係性を踏まえ、笙と水にまつわる音を素材として作曲を行った。
笙の演奏は田村実紀氏によって行われた。そして水の音は、雨、潮騒、川の流れなど水によって生じる音を使用している。これらの音は音響処理によって現実世界では聞くことのできない響きへと変換される。例えば、笙の演奏ではグリッサンドのようにピッチを動かすことはできないが、LFOによってピッチを自由に動かしたり、音量を描くことで実際の演奏には不可能な音色を生み出した。音響処理によって変化した笙や水にまつわる音は新しい音色となり、セッションを行う。